M-1グランプリで見事2連覇された「令和ロマン」くるまさんの不適切発言が話題になっています。
「生放送中の放送事故!?」と注目されていますが、
ラビットの内容はどんな発言だったのか?
なぜ放送禁止用語なのか?気になりませんか?
この記事では「令和ロマン」高比良くるまさんの不適切発言について調査しまとめていきます。
\慶應義塾大学文学部のインテリ高比良くるまさんの考察がすごいと話題/
令和ロマンくるま不適切発言の内容は何?
令和ロマンのくるまさんが思わず言ってしまった不適切発言の内容は、
ルンペン
です。
高比良が口にしたのは、ドイツ語で“布切れ”を語源とし、“ホームレス”などを意味する『lumpen(ルンペン)』という言葉で、かつては貧困層への差別用語として使われていました。
MSN
【動画】ラヴィットでの放送内容はなに?令和ロマン高比良くるま
2024年12月19日の生放送番組「ラヴィット」(TBS系)の『ビリビリ逆しりとり』のコーナーで令和ロマンくるまさんの不適切発言の動画はこちらです。
こちらが、ラビットで生放送された令和ロマンくるまさんの発言です。
『ビリビリ逆しりとり』のコーナーがはじまり、数人の回答が続きます。
すぐに赤萩アナが
「ちょっと待ってください。やめましょう。よくないです」
と注意。
ラビット番組MCの麒麟・川島さんも席から立ち上がりカメラに向かって謝罪する流れになりました。
TVerでは、くるまさんの不適切発言はカットされています。
ラヴィットで高比良くるま(令和ロマン)が自信満々にルンペン!!!って叫ぶところをTverでは案の定カットしおったので録画できててよかった
— ジト目子 (@yudaisroom) December 22, 2024
ルンペンとは?|令和ロマンくるま不適切発言
「ルンペン」という言葉は、差別的な意味を含んで使われる言葉です。
本来ルンペンはドイツ語で「襤褸(ぼろ)」のこと。
「襤褸(ぼろ)」とは「布切れ」「ぼろ布」や「古着」を意味するよ。
lumpenとドイツ語で表記します。
そこから転じて、「浮浪者」「ホームレス」
襤褸(ぼろ)、屑の意から転じて「一定の職業のない労働者」「乞食、浮浪人等」のことを意味するように。
かつては貧困層への差別用語として使われていました。
ルンペンはなぜ放送禁止用語?|令和ロマンくるま不適切発言
実は、「ルンペン」という言葉は放送禁止用語ではありません。
放送禁止用語は、法律で定められているわけではなく、放送業者やマスコミ各社が自主規定として決定しています。
1970年代半ば以降、放送や新聞などで差別表現に対する抗議が相次ぎ各社で差別表現とされる言葉の言い換えを行うようになりました。
各局・マスコミ各社が独自にガイドラインを設け、不適切な表現をリストアップしています。
テレビ・ラジオ業界において、「放送にあたって要注意とする用語」が決められていてますが、
・視聴者からのクレームによって決まる
・放送事業者の表現の自主規制で公表されていない
ものとなっています。
時間帯・番組ジャンルなどによって視聴者、聴取者の年齢層などによって規制される言葉もあるようです。
まとめ
今回は、M-1グランプリで見事2連覇された「令和ロマン」高比良くるまさんの不適切発言についての情報をまとめました。
・ラビットの生放送での内容は「ルンペン」という発言
・実は放送禁止用語というものは公的なものではない
ラビット生放送の視聴者の中には『これが放送禁止の言葉とは知らなかった』とする反応も上がっています。
また、このワードが差別用語だとして問題視されていたのは何十年も前のこと。
高比良くるまさんは慶應大学の文学部を中退していることから、
- 古い書籍や文献に触れる機会が多かったため、ゲームの中でとっさにこのワードが出てきたのでは?
- さすが高学歴インテリ!
というSNSでの考察もありました。
年末のM-1グランプリでは、見事連覇も達成した令和ロマン。
漫才でも頭の良さを感じるネタが多いですよね!
これからも令和ロマンのお二人の活躍を応援しています!
\ 漫才師たちの大反省会も見放題! /
月額990円(税込)で初月無料